翻訳と辞書
Words near each other
・ 第11族の元素
・ 第11族元素
・ 第11普通科連隊
・ 第11期三中全会
・ 第11機械化歩兵旅団
・ 第11機械化歩兵旅団「エクストレマドゥーラ」
・ 第11次笑の内閣 非実在少女のるてちゃん
・ 第11次西成暴動
・ 第11次釜ヶ崎暴動
・ 第11次長期滞在
第11海兵砲兵連隊 (フランス軍)
・ 第11海軍航空廠
・ 第11潜水隊群 (Uボート)
・ 第11特科連隊
・ 第11特科隊
・ 第11空母航空団
・ 第11空軍 (アメリカ軍)
・ 第11管区海上保安本部
・ 第11航空・防空軍 (ロシア航空宇宙軍)
・ 第11航空団 (アメリカ軍)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第11海兵砲兵連隊 (フランス軍) : ミニ英和和英辞書
第11海兵砲兵連隊 (フランス軍)[だいじゅういちかいへいほうへいれんたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
海兵 : [かいへい]
 【名詞】 1. sailor 2. marine
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 
砲兵 : [ほうへい]
 【名詞】 1. artillery 2. gunner 
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連隊 : [れんたい]
 【名詞】 1. regiment 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
ランス : [らんす]
 【名詞】 1. lance 2. (n) lance
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 

第11海兵砲兵連隊 (フランス軍) : ウィキペディア日本語版
第11海兵砲兵連隊 (フランス軍)[だいじゅういちかいへいほうへいれんたい]

第11海兵砲兵連隊(だいじゅういちかいへいほうへいれんたい、11e régiment d'artillerie de marine:''11e RAMa'')は、イル=エ=ヴィレーヌ県Saint-Aubin-du-Cormierに駐屯する、第9海兵軽機甲旅団隷下のフランス陸軍砲兵連隊である。
兵種は砲兵、伝統的区分は海兵隊である。
== 沿革 ==

* 1785年ルイ16世により砲兵部隊として編成される。
* 1795年:海兵隊砲兵連隊となる。
* 1803年ナポレオン戦争において欧州各地を転戦する。
* 1855年クリミア戦争に参加。
* 1892年ダオメーに遠征。
* 1895年マダガスカルに遠征。
* 1914年第1次世界大戦に参加。
* 1924年ロリアンに移駐。
* 1940年:部隊は消滅する。
* 1945年:再編成される。
* 1948年:ディナンに移駐。
* 1979年:''Saint-Aubin-du-Cormier''に移駐。
* 1991年湾岸戦争に「ダゲ(Daguet)師団」の隷下部隊として派遣。
* 1994年ルワンダコンゴ民主共和国に派遣。
* 1999年:第9海兵軽機甲旅団隷下となる。
* 2004年コートジボワールに派遣。
* 2005年レユニオンに派遣(チクングニア熱対策のために派遣)。他には、チャドやコソボに派遣。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第11海兵砲兵連隊 (フランス軍)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.